寺院・お布施のよくある質問
寺院へのお布施、戒名などの費用などに関する、よくある質問を、まとめています。
菩提寺から戒名をいただくので、お経だけお願いができるお寺さまを紹介してもらうことは可能でしょうか?
もちろん可能です。ご家族さまのご希望各宗派に合わせてご紹介させていただきます。生前戒名をお持ちの方もご依頼ください。
お布施はいつ渡せばいいのですか?
心に遺るお葬式がご紹介するご僧侶の場合は、お通夜のときにお布施をお渡しいただきます。葬儀担当者がご僧侶までご案内致します。菩提寺さま(※)の場合は、お渡しするタイミングが菩提寺さまごとに異なりますので、菩提寺さまにご相談ください。お渡しするタイミングはお通夜の前が一般的ですが、ご葬儀前のご挨拶に伺った時や、告別式を終えた後などのタイミングでお渡しすることもあります。※菩提寺(ぼだいじ)とは・・・先祖代々の墓や位牌をまつりお世話していただいているお寺です。菩提を弔う寺のこと。
お布施と戒名料は違うのですか?
違います。お布施とは、お経を読んでいただいたことへのお礼としてお渡しするものです(お寺さまのお勤め料)。戒名料は戒名を授かる料金(授戒)、お名前を付けていただく料金(戒律)を含めた料金が戒名料です。
戒名はいついただくのですか?
お式の当日までに、ご僧侶さまと相談して決めていただきます。心に遺るお葬式が紹介するご僧侶の場合は、ご家族がご僧侶と、直接お電話でお話しいただき故人さまのお人柄などをもとに、戒名を授けていただきます。その後、お通夜・告別式(火葬)ご葬儀の当日に戒名をお持ちいただきます。菩提寺さまの場合は生前に授かるものですが、現在では少なくなっているようです。
お布施の他にお渡しするお車代とお膳料とはなんですか?
お車代は、斎場までお越しいただいた交通費として、お膳料は精進落としなどに同席いただけない代わりとして、ご僧侶へお渡しするものです。お布施、お車代、お膳料はそれぞれ意味が異なりますので、ご僧侶にお渡しする際は別の袋に入れてお渡しするのが通常です。3つの袋は心に遺るお葬式で、ご用意いたします。
お寺にはいつ連絡すればいいのですか?
本来は、亡くなられたらすぐにお寺に一報をいれますが、深夜などの場合は翌日に連絡されたほうがよいでしょう。葬儀社側との日程の調整や確認事項がありますので、まず心に遺るお葬式に一報を入れてから、弊社スタッフ同席のもと連絡をされるとスムーズに進みます。
寺院が遠いのですが、お葬式はお寺まで行かないといけないものなのですか?
ご僧侶さまにご葬儀をする場所まで来ていただけるかお伺いを立てられると良いです。お越しになられない場合は、菩提寺のご僧侶さまお許しのもと同じ宗派のご僧侶をお手配させていただきますのでご安心ください。
ご僧侶に葬儀会場までお越しいただくとき、ハイヤーの手配は必要ですか?
自家用車の方もいらっしゃいますので、ご僧侶さまに直接確認していただきます。
お布施の金額にある「火葬炉の前にて読経のみ6万円」というのは、どういうものですか?
火葬場でお別れの儀式を行う、火葬式や直葬と呼ばれるご葬儀であげていただくお経のお勤め料です。お経の時間は約10分間です。
お布施の金額はいくらくらいですか?(菩提寺がある場合)
菩提寺さまがある場合は、菩提寺さまに直接お尋ねください。「お気持ちで」という回答があったら、同じ菩提寺さまとお付き合いのあるご親戚などにご相談しましょう。それでも分からない場合や相談できる方がいないときは、私たち心に遺るお葬式スタッフまで、お気軽にご相談ください。
ご僧侶の食事の用意については、どのようにすればよいですか?
お食事は必要な時と必要のない時がございます。菩提寺さまの場合は、ご家族さまが、ご僧侶にご予定を確認していただきます。必要が無い場合はお膳料としてお食事代をお渡しするのが一般的です。
宗派がわからない時は、どうすればいいですか?
まずはご親族にお尋ねいただき、それでも、分からない場合は私たちが一緒にお調べいたします。調べる方法は2つあります。1つは、ご自宅もしくはご親族のお宅にあるお仏壇のご本尊と掛け軸から調べる方法です。もう1つは、ご先祖さまのご位牌に記されている戒名・法号から宗派を調べる方法です。お打ち合わせの際に、写真などで私たちにお見せください。
戒名をいただかなくても、お葬式はできますか?
菩提寺のお墓へ納骨をお考えのご家族さまは、菩提寺さまにご相談されたほうがよろしいでしょう。仏門に入ったという証である戒名をいただかなかったことで、納骨できなかったというご家族さまがいらっしゃるからです。菩提寺のないご家族さまは、戒名をいただかなくてもご葬儀を行うことができます。納骨先が宗教・宗派を問わない民営や公営の墓地、納骨堂などになるからです。
その他のQ&A(よくある質問)
葬儀関連でよくいただく質問をカテゴリーごとに分けて掲載しております。