- タップで電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。
お葬式の種類について
心に遺るお葬式では、豊富な葬儀形式をサポートいたしております。各宗派への対応はもちろん、自由度の高い飾り付けや花祭壇、思い出コーナーの充実等、ご家族さまや故人さまの想いをカタチにし、心に残る葬儀を、ご提案させていただきます。 心に遺るお葬式のセットプランについては葬儀実例とともに、こちらでご紹介していますので、ご覧ください。ここでは一般的な葬儀の種類について解説させていただきます。
「家族葬」とは
「家族葬」とは、ご家族やご親戚、仲の良い友人等のみの少人数にて執り行うという葬儀のカタチです。近年、この「家族葬」をご利用される方が増加しております。必ずしも、ご家族のみが参列する決まりがあるわけではなく、少人数で、しめやかにお送りするお葬式です。著名人等も参列者を呼ばずに家族葬を選択することも多くあります。1日葬のように通夜を行わずに告別式のみで執り行うことも、もちろん可能です。「密葬」と「家族葬」は厳密には違う意味ですが、現代では同じ意味として扱われることが多いです。
「一般葬」とは
「一般葬」とは通夜と告別式を2日間にわたって執り行う一般的な葬儀のカタチです。参列者を、お呼びするので、お料理や返礼品の用意が必要となります。故人さまを大勢でお見送りしてあげたいご家族さまにおすすめいたします。2日間となりますので費用は、かかりますが立派な花祭壇をご用意し、参列者さま全員にご焼香とお別れ花を棺に入れていただき故人さまとの最期の別れを、より一層想い出深いものにできます。
「一日葬」とは
「一日葬」とは通夜を執り行わず告別式のみを1日で終わらせる葬儀のカタチです。遠方からいらっしゃる参列者さまの、ご負担を減らすことが可能な葬儀のカタチとなっております。通夜を行わないことで費用も抑えることができるので、費用を抑えたいご家族さまにもお選びいただいております。家族葬と組み合わせて、ご家族さまだけで1日葬を執り行うプランも人気です。
「自宅葬」とは
「自宅葬」とは、ご自宅で葬儀を執り行うため、式場利用料が、かからない葬儀のカタチです。火葬式では少し寂しい、自宅でなら可能といった方に人気の葬儀のカタチです。マンションにお住まいの方でも少人数なら可能です。元々、ご自宅にて葬儀を行うのが一般的な風習でしたが、ご近所さまへの配慮が必要だったり、準備や後片付けが大変だったりと都会では中々見かけることも少なくなりました。しかし、いま、自宅葬という葬儀のカタチが見直されています。
「社葬」とは
「社葬」とは、ご家族さまの葬儀が終わった後に、企業さまが施主となり費用を負担して執り行う葬儀のカタチです。ご家族さまも、もちろん参列は可能ですが、企業さまが主体となる葬儀なので運営側になることはございません。スケジュール面で厳しかったり、多額の費用がかかり、多人数でのお見送りとなるとお一人さまのお別れの時間が短いといったデメリットもあり、お別れの会(お別れ会・偲ぶ会)を選択される企業さまも多くなってきているのが現状です。
「合同葬」とは
「合同葬」とは基本的な葬儀の流れは一般葬と同じですが、企業さまとご家族さまが合同で執り行う葬儀(社葬)のカタチです。葬儀費用は企業さまとご家族さまでお話合いの上ご負担していただき執り行うことになります。社葬と違い一度の葬儀で済むため、参列者の負担、費用を抑えられるといったメリットがあります。
「お別れの会」とは
「お別れの会(お別れ会・偲ぶ会)」とは通常の社葬から宗教儀式を省略し、ホテルなどで会食形式で故人さまをお見送りする葬儀のカタチです。お別れ会、偲ぶ会ともいいます。スライドショーや動画を流したり、パネルを設置したりと宗教儀式のない分、自由に調整ができるのも特徴の一つです。もちろんホテル以外にも斎場(式場)、レストラン、故人さまの勤めていた会社、レンタルスペース等のご利用も可能です。礼服の着用義務も特にございませんので平服の指定が一般的です。近年、注目されることが多くなりました。心に遺るお葬式ではお別れの会のプランナーとしても多数の実績がございます。お気軽にご相談ください。
「火葬式(直葬)」とは
「火葬式(直葬)」は火葬場にて少人数でシンプルに故人さまをお送りする葬儀のカタチです。火葬前に最期のお別れをしていただきます。心に遺るお葬式では僧侶の読経や、棺へのお別れ花、エンディングメイク(死化粧)もオプションでサービスさせていただきます。火葬中は控室等を利用して1時間ほどお待ちいただきます。費用を抑えたいご家族さまにご利用いただいております。また、心に遺るお葬式では東京都内限定「すべてお任せプラン」といった立ち合い不要でお骨をご自宅までお届けするサービスも始めました。
「大型葬」とは
「大型葬」とは一般的に参列者の数が大勢の場合に執り行う葬儀のカタチです。目安として参列者が200名以上の場合、大型葬になることが多いです。式場は大きいところを選び、祭壇も大きいものを用意しなければなりません。また、ご焼香の際にもお一人さまに少しでも長くお時間を取れるよう対応する必要がありますので、お式のお時間も長くなってまいります。葬儀に参列される方、お料理・返礼品の人数の予想に関しては心に遺るお葬式の担当者がしっかりとサポートさせて頂きますので、ご安心ください。
「神葬祭」とは
「神葬祭」は神式のお葬式のカタチです。古来より神道である日本人は神の世界から生まれ、やがて一生を終えると神々の世界へ帰っていくと考えられてきました。よって神道のご葬儀は、故人さまに家の守護神となっていただくための儀式として執り行われます。儀式の前に手と口を清めるためのひしゃくと水を入れた桶、手やロをぬぐう懐紙は、受付あるいは式場の入ロに置いてあります。お焼香ではなく、神道のお葬式では玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行います。
「友人葬」とは
「友人葬」とは創価学会が日蓮正宗と離別した後、在家の会員間で行われるようになった葬儀のカタチです。基本的に僧侶を呼ばずに執り行うため、お布施や戒名料の発生はありません(僧侶をお呼びすることも可能です)。香典や返礼品といったものもない為、友人葬を取り扱う葬儀社も増加しています。創価学会員でなくとも、ご参列いただけます。
「集会場葬」とは
「集会場葬」とは、各地域の自治体の集会場にて執り行う葬儀のカタチです。一般的な斎場(式場)を利用するより費用を抑えることが可能です。ただ、全ての集会場が葬儀に利用できるとは限りませんので、事前に調べておくと良いでしょう。元々、集会場は葬儀のために作られたわけでは、ございませんので希望していたサイズの祭壇を設置したくても出来なかったり、参列者さまが大勢になると椅子が足りなくなったり、混雑するため、受付用のテントを借りなくてはならなくなったりと安く済ませたいと思っていても、逆に費用がかかってしまうこともありますので気を付けましょう。
「ホテル葬」とは
「ホテル葬」とは告別式をホテルで執り行う葬儀のカタチです。密葬・火葬を先に済ませておく必要があります。「お別れの会」と同じく無宗教のスタイルで執り行うことが多く、著名人に人気がありますが、最近では一般の方のご利用も増えてきています。お食事や宿泊が出来る点や、人数によってホールの大きさを選べるメリットがあります。「ホテル葬」をご利用いただけるホテルは、どこでも可能というわけではございませんので、ご利用の際は心に遺るお葬式まで、お問合せください。ご希望に沿った最適なホテルを、ご紹介させていただきます。
「仏教葬」とは
「仏教葬」とは仏教の教えに沿って執り行われる葬儀のカタチです。「浄土宗」、「浄土真宗」、「真言宗」、「日蓮宗」、「曹洞宗」、「臨済宗」等のそれぞれの宗派をもとに葬儀が執り行われます。基本的には僧侶による読経が必ず必要となってまいります。必ずしも、それぞれの宗派の寺院で行わなければならないということは、ございません。宗旨・宗派を限定しない斎場がほとんどなので、どの式場でもご利用いただけると、お考えいただいて差し支えありません。
「キリスト教式」とは
「キリスト教式」はキリスト教の教えに沿った葬儀のカタチです。日本では「カトリック」、「プロテスタント」、「東方正教会」、「無教会派」といった4つに大きく分けられ、キリスト教徒でないと教会はご利用いただけません。しかし、最近では結婚式は洋式だったので葬儀も洋式にしたいと考える方も増えてきています。そういった方のために、心に遺るお葬式ではキリスト教徒でない方でも洋式での葬儀も対応可能です。もちろんキリスト教徒の方のための葬儀にも対応しております。
「無宗教葬(自由葬)」とは
「無宗教葬(自由葬)」とは、宗教儀式を一切取り合入れることなく自由に執り行うことが出来る葬儀のカタチです。具体的には僧侶の読経、お焼香を行わない葬儀です。読経の代わりに黙祷や故人さまが生前好きだった曲を流したり、スライドショーを流して故人さまの経歴を振り返ったり、献花をしていただくことが多いです。お布施をお渡ししなくて良いため、ある程度は費用を抑えたカタチでの施工が可能です。このような宗教色のない葬儀を選ばれる方が東京都内では多くなっております。
「生前葬」とは
「生前葬」とは、ご存命されているご本人さまが生前に執り行う葬儀のカタチです。ご本人さまが参加されるといった形式の葬儀であるため、ご参列された方々へ直接感謝の気持ちを、お伝えできるといったメリットがございます。著名人の方には人気のある葬儀ではありますが、一般的な知名度は、まだないのが現状です。自分の好きな方々をお呼びして自由なカタチで好きな場所で最期のお別れができるといったメリットがございます。一般の方でも、元気なうちに、大切な方々への想いを伝えられるので、ご検討されてみてはどうでしょうか。
「福祉葬」とは
「福祉葬」とは各市町村の自治体からの葬祭扶助金を利用して行う葬儀のカタチです。生活保護を受けている方が対象となります。約200,000円前後を設定している自治体が多く、上限におさまるカタチの葬儀を行えます。色々と細かい制約(故人さまに貯金がある場合は利用できない等)がありますが、心に遺るお葬式では煩わしい手続きを代行させていただいておりますので、ご安心ください。
「骨葬」とは
「骨葬」とは、葬儀の前に火葬を済ませて祭壇にお骨を置いて執り行う葬儀のカタチです。東北地方などでは一般的な葬儀のカタチではありますが、関東にお住まいの方には、あまり馴染みのない葬儀だと思います。しかし、状況によっては「骨葬」を選択せざるを得ない場合もございます。例えばご遺体の状態が悪く安置できないといったケースがそれにあたります。衛生面を考慮して火葬を先に済ませなくてはならなくなります。更に、海外や遠方で亡くなられた方を飛行機などで搬送する場合、費用が高くなるため、お骨にする方も多いのが実情です。
「密葬」とは
ご遺族さまや近親者のみで故人さまを荼毘に付し、葬儀(本葬)の前に火葬を済ませておく葬儀のカタチをいいます。家族葬との違いは、先に火葬するかしないかくらいであり、元々の広義の意味では家族葬は密葬に含まれます。密葬の中の1つのブランドを家族葬と呼ぶようになった経緯があります。密葬は火葬のみで、しめやかに終わらせることも可能です。その場合はご遺族さま、近親者のみで行う火葬式ということになります。故人さまの死を、あまり表に出したくない場合等、密葬だけで済ませることも出来ます。
「インターネット葬」とは
葬儀には参列せずにインターネットの動画配信で執り行う葬儀のカタチです。コロナウイルスが流行する以前から、こういった形態の葬儀は存在していましたが、コロナ以降この葬儀のカタチを採用する葬儀社が増えており、認知されるようになりました。具体的には インターネットを閲覧できる環境があれば YouTube や zoom 等、様々なアプリで、ご視聴いただくことが可能です。心に遺るお葬式では対応しておりますので、お問合せください。
「ペット葬」とは
ペット葬とは亡くなったペットのために執り行う葬儀のカタチです。昔は自宅で弔い保健所へ届けるといったものでしたが、現在では家族同様に扱い人と同じように葬儀を執り行うことが増えてきています。心に遺るお葬式でもペット葬のご依頼を承っております。
「樹木葬」とは
「樹木葬」とは通常の葬儀のカタチとは違います。通常の葬儀・火葬後に、お骨やお遺灰を骨袋、骨壺に納めて土に埋めて、その上にお花や苗木・樹木を植樹し、お墓や墓標の代わりにするというものです。墓碑を建てることが可能なお寺もございます。都市型・公園型・里山型と大きく分けて3つのタイプがございます。1区画500,000円~承ります。見学も可能となっておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
「海洋葬」とは
「海洋葬」とは通常の葬儀のカタチとは違います。通常の葬儀・火葬後に、お骨やお遺灰を、お花と一緒に海へと散骨するいわゆる「海洋散骨」のことを指します。散骨にはお骨を粉骨する必要があります。樹木葬と同じで、どこへでも散骨できるといったことはなく、決まった場所でしか行えません。法要の際には散骨を行ったポイントへと移動して、ご供養ができます。家族散骨(船を貸し切りでご家族さまのみで行うタイプ)、合同散骨(合同にて行うタイプで費用を抑えられます)、代理散骨(立ち合いなしで弊社担当が責任を持って散骨いたします。散骨証明書の発行をいたします)と3つのタイプを、ご用意させていただいております。
葬儀用語集
一般的な葬儀用語を五十音順にて「あ行」から「わ行」まで、それぞれのページにて解説しております。