一般葬は、さまざまな方面の方々に広くお声をかけます。お付き合いが多かった故人さまや、喪主さまが、今後のお付き合いも踏まえた上での対応が必要な場合、このカタチが最もふさわしいお葬式となります。従来のお葬式はこの一般葬が主流でした。きちんと故人さまの訃報をお伝えし、昔ながらの作法で多くの方々と一緒に送ってさし上げたい方にはこちらお葬式のカタチがお勧めです。
一般葬の様子

開式前にお越しの方々は、故人さまとご対面することも可能です。祭壇には様々な方面から、たくさんのお供えのお花を頂くこともあります。

みなさまがお越しになる前は、ご家族の大切な時間を優先し偲ぶ時間をご準備いたします。

みなさまから頂く花々のお名前を芳名板というカタチで掲示する場合もございます。また、頂くお花で故人さまらしい花祭壇を作成することも可能です。

お棺の中にお供えの花々を手向けます。棺の中はお花でいっぱいになることが多いです。ご家族の最期の大切なお別れの時間もきちんと設けます。
一般葬の費用について
※一般葬を実際に行った際の総額費用の一例です。ご希望内容に合わせてお見積りいたします。
100名で一般葬を行った際の実際の費用サンプル(23区内民営式場を利用)
総額 1,841,060円(税込)(1) 弊社へのお支払い + (2) 施設の利用費用 + (3) おもてなし・その他サービス費用
(1) 心に遺るお葬式のサービス項目
基本セットの詳細
- 担当スタッフ1名
- ドライアイス処置2回分
- 寝台車(~20km)×2回分
- 各種手続き・申請代行
- お棺
- 遺影写真の作成(四つ切・手札サイズ)
- お葬式に必要な諸道具一式
- 当日の進行スタッフ(2日分)
花祭壇(グラッド)を見てみる
Glad Altar – グラッド –
ご遺影の周りを彩るアレンジメントと、大きなラウンド型の2段の花 祭壇です。通常のお花の祭壇タイプと胡蝶蘭のタイプ、2種類からお選びいただけます。
(2) 施設などの利用費用の一例※式場や火葬場により費用は異なります
お近くの式場を探してみる
(3) おもてなし・その他サービス費用(別途ご希望に合わせて)
TEL
お急ぎの方や直接、担当者とお話されたい方はお電話ください。
資料請求、事前相談、お見積り等、お気軽にご相談ください。
フリーコールにて24時間365日ご対応いたします。
24h 365日 対応中