葬儀費用のよくある質問
葬儀全体でかかる費用の平均や心に遺るお葬式でのプランの価格をまとめています。
お葬式の平均費用はいくらでしょうか?
ご葬儀の全国平均は195.7万円です。この金額は財団法人日本消費者協会が2017年に行った「第11回葬儀についてのアンケート調査」によるものです。このうち、関東エリアは238万円でした。心に遺るお葬式では火葬式基本セットが165,000円(税込)、お葬式の基本セットは319,000円(税込)でご案内しております。
式場・斎場の使用料はどのくらいかかるものですか?
民間の式場や公営斎場や、さらに寺院の会館などがあり、各式場ごとに使用料金が異なります。金額の差も式場によって大きく異なりますので、心に遺るお葬式では式場・斎場使用料と、お布施は、ご葬儀に必要なものをセットにしたパックプランには含んでおりません。無駄を省き、お客さまに公平になるように配慮しております。
基本セットの内容を教えてください。
家族葬・一日葬
お棺(防水シーツ・お棺用布団含む)・ドライアイス処置2回分・寝台車による20kmまでの搬送2回分・遺影写真の作成(加工費込み)・宗教用具・焼香道具一式・受付記帳セット・自宅用の枕飾り一式・自宅用お骨飾りセット・役所関係の手続き代行・担当スタッフ(お打ち合わせからアフターサービスまでご対応します)・進行スタッフ(ご葬儀の進行をサポートいたします)が含まれております。
火葬式
お棺(防水シーツ・お棺用布団含む)・ドライアイス処置1回分・寝台車による20kmまでの搬送2回分・自宅用の枕飾り一式・役所関係の手続き代行・担当スタッフ(当日までサポートいたします)が含まれております。
基本セットに含まれていないものは何でしょうか?
基本セットには、ご家族さまごとのご事情やご要望によって異なる祭壇、宗教費用やお布施、お料理や返礼品などのおもてなし費用、安置所や火葬場などの施設使用料等の費用は含まれておりません。
葬儀費用はいつ払えばいいのですか?
心に遺るお葬式のプラン料金をお支払いいただく方法は2つあります。銀行振込の場合は、郵送された請求書がお手元に届いてから1週間以内とさせていただいております。請求書がお手元に届いた時点から1週間以内にお振込いただくことになります。ご自宅若しくはご指定の場所へ現金でのご精算は郵送された請求書がお手元に届いてから10日以内にお支払いを宜しくお願い致します。お布施は、心に遺るお葬式が紹介したご僧侶の場合、お通夜の時にお渡しいただけます。式場の使用料や飲料代などは、式場や依頼した会社によって異なりますが原則ご利用された当日にお支払いただきます。お支払いのタイミングや支度金の金額はすべて担当者が事前にご案内をいたしますので、ご安心ください。
生前の相談に費用はかかるのでしょうか?
もちろん無料です。「葬儀社を選ぶ基準を教えてほしい」、「お葬式の場所をどこにすればいいのか」、「お葬式の費用はどのくらいかかるのか」、「お墓がない場合はどうすればいいのか」等、私たちがご葬儀をお手伝いしたご家族のうち約8割以上のご家族がご利用されています。
見積もりで想定していた人数より、実際の会葬者が少なかった場合、費用はどうなりますか?
お料理はご葬儀の前日までにご連絡いただければ、費用から差し引かせていただきます。返礼品や礼状は、おおよその人数分を用意いたしますので、ご使用頂いた分のみの精算になります。
クレジットカードで支払うことはできますか?
クレジットカードのご利用は不可です。
葬儀費用を少しでも抑える方法を教えてください。
ご葬儀をご自宅で執り行われることで、式場の使用料を抑えることができます。式場や斎場でのご葬儀をご希望の場合は、民営の式場・斎場よりも使用料が安価な公営の式場・斎場をご案内いたします。皆さまからいただいたご供花代の金額を充填し、一つの祭壇をお作りする事も可能です。その場合、芳名版で必ずご供花をいただいた方のお名前を掲示し、その費用で祭壇を作成させていただいた事を掲示致します。
見積もりより費用がかかってしまうことはありますか?
ご葬儀当日の会葬者人数が、お見積りの会葬者人数と同じか下回る場合は、お見積りより費用がかかることはありません。会葬者が上回った場合だけ追加分のお料理、お飲み物、返礼品、ご礼状・の費用を追加されますので、ご了承ください。
見積もりをメールでいただきたいのですが送ってもらうことはできますか?
はい。もちろん可能です。ご家族さまのご要望に合ったお見積りをメールでお送りいたします。メールの場合、お送りするにあたり注意事項をお教えいただければ幸いです。お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせも受け付けております。最短5分でお答えいたします。
1日葬なのに、葬儀会場の使用料が2日分かかるのはなぜですか?
基本的に葬儀式場が2日借しになっている為です。理由としましては、ご葬儀が1日の場合でも告別式は午前中に行われるので、式の前日に祭壇など会場の設営をしなければ、開式に間に合わないからです。葬儀会場によっては、1日分の使用料金が設定されているところもあります。ご相談下さい。
シンプルなお葬式を希望しています。費用はどのくらいかかりますか?
お通夜も告別式も行わない、火葬だけでお別れをする火葬式は165,000円(税込)です。参列者さまが10名さまでお料理も会葬返礼品も用意されないお葬式の基本セットでは319,000円(税込)になります。この他に使用される火葬場やご事情に応じた施設利用料が必要です。ご葬儀の費用は、宗教や参列者さまの人数、来ていただいた方にお料理は用意したい、故人の好きなお花で見送りたい、といった、ご家族さまのご要望によって変動します。ご家族さまのお話を伺った上で、詳しいお見積りをお作りいたしますので、無料の事前相談を、ご利用いただくことをお勧めします。
その他のQ&A(よくある質問)
葬儀関連でよくいただく質問をカテゴリーごとに分けて掲載しております。